久々に東武野田線に乗車しました。
でも、今は東武アーバンパークラインって
言うみたいです。
アーバンって聞くと、
アーバンチャンピオンしか思いつかない
私はファミコン世代ですか?

以前、この沿線に住んでいたので、
懐かしくて、ずっと車窓から外を見てました。
席ガラガラなのに、ドアのところに立って。
「席空いてんのに、ドアのところに立つなよ
邪魔!」
そう。単なる邪魔な人になってました。

まくらが長すぎですね。
「トレジャー×トレジャー カスカベの店」
の話です。

公式HPの道案内が分かりやすかった
ので、迷うことなく到着。
対戦スペースは40席くらいあって広く、
人も結構集まってました。
今年初めてのジムバトル。
今年の初勝利が欲しいものです。

受付時間になると、なんと3つの大会が
同時刻に行われるということで、
人が多かったのも合点がいきました。
と同時に一抹の不安が湧き上がって
きます。

受付を済ませて、待っていると
店員さんがやって来て
「残念ですが…」
と死の宣告を告げられました。

まあ今回はノスタルジーに浸る
がテーマと割り切っていきましょう。

私の今年初勝利はいつになるのか?
と、言う前に
私の今年初対戦がいつになるのか?
ポイントはここですね。
訪問したのは一か月以上前です。
下書きだけして、上げるの忘れてました・・・

道に迷わず到着できました。ここ大事。
店内もきれい。

ポイント① 定員8人!
ポイント② 参加費無料!

ポイント①
私が訪問した時はラッキーなことに
定員オーバーではなく、楽しく対戦できました。
が、訊いてみると、オーバーすることが多々あるらしいです。
早めに行かれた方がよいかもしれません。

ポイント②
参加費無料はうれしいですね。
そうは言っても、何か申し訳ないのでシングルカードを購入しました。
シングルカードがタイプ別に仕分けされているとよかったのですが
バラバラでBWやDPも混ざっていたので、ちょっと探すのが大変。
もちろんURやSRはショーケースに収められています。

対戦して下さった皆さんありがとうございました。

12/26に開催されたオーガナイザーイベント
「ポケモンカードミニリーグ大分・クリスマス大会」に参加してきました。

同じ大分県に住まいながら、大分を代表するオーガナイザーである、
タカハシさん、ルチさんの開催するイベントには今まで参加していないという
恩知らずの私が、今までの申し訳ない気持ちを払拭すべく参加してきました。

すると、アキさん親子を始め、ラスカルさん親子、コウタくん親子などなど
久々にお会いできた方々に加え、新たなプレイヤーさんもいて
大盛況ではありませんか!
オーガナイザーの人格の成せる技か!!

人数が想定外だった為、タカハシさんが準備してきたプログラムが
使えないというハプニングからスタートしましたが、
そこはさすがのリカバリー!
急遽、時間の限り総当りを行う形式&親子ペアが当たらない組み合わせという
素晴らしい仕掛けで難局を乗り切っていました。
この形式は、とても楽しめました。
お蔭でたっぷり8試合もできました。

成績は4勝4敗と
いかにも私らしい結果で、なんともコメントに困ってしまいます。

ひとつ残念だったのが、次回お会いしたら対戦しましょうね~
と言っていたラスカルさんとまたしても対戦できなかったことですね。
来年に持ち越しということで。

対戦して下さった皆さんありがとうございました。

最後にイベントを企画していただいたタカハシさんに心より感謝申し上げます。








広島は行けなくなったので
デッキを載せます。

あらぶるゲロゲ

<ポケモン>
ガマゲロゲEX  4
ヘイガニ     3
シザリガー    2

<サポーター>
プラターヌ博士  4
サカキの計画   4
フラダリ     1
AZ       1
オカルトマニア  1

<スタジアム>
うねりの大海   4

<グッズ>
ダイブボール   4
ちからのはちまき 3
ダート自転車   2
トレナーズポスト 3
クラッシュハンマー3
バトルコンプレッサー2
改造ハンマー   1
バトルサーチャー 4
スーパーポケモン回収2
レベルボール   1
びっくりメガホン 1
すごいつりざお  1

<エネルギー>
基本水      5
W無色      4


グッズロックしながら、あらぶるハサミや
クラッシュハンマーで相手のエネルギーを破壊します。
打点が弱いので苦しいですが、はちまきやサカキで少し上乗せし、
グレネードハンマーも使ったりします。
ハンマーによるベンチへのダメージは大海で消せるところがグッドです。




節目となる30件目のジムバトル訪問は「トレカの洞窟 CARD WORLD AKIBA」さんです。

いいお店ですね。
何といっても分かりやすい!
カードショップはビルの何階とかの立地が多いですが、
ここはドーンと店構えがあって一目で発見できました。
いつも私は特性「道に迷う」が発動するので、この分かりやすさは最高です。

それからもう一つ。地下にある対戦スペースがかなり凝っている!
きれいですし、雰囲気をおおいに盛り上げてくれる作りです。
遊園地のアトラクションで並んでいるときの
もう少しで乗れますよ辺りの部屋みたい。

ここで対戦するだけでも十分に楽しめそう
なんて、考えていたら、突然の危機がやってきます。
ちょうど、プレバトルの開催日だったため定員をオーバーしているとのこと。
プレバトルだったのはラッキーですが、定員オーバーによる抽選は想定外。
過去にも抽選落ちの経験がありますので、なんとも言えない気分になります。

が、今回はラッキーなことに大丈夫でした。
でも落ちた方には申し訳ない。その分楽しまないとね。

1勝3敗と結果はいまいちでしたが、4戦もできて楽しめました。
また、ぜひとも立ち寄りたいお店です。

対戦してくださった皆さん、感謝いたします。


2015夏の甲子園

2015年8月7日 日常
暑い日が続いてますね。
毎日の忙しさに振り回されていると
いつの間にか夏の甲子園大会が始まってました。

早速、今年6月に朝日新聞に掲載されていた
各地区の展望記事を確認し、
そこに記述されていた各地区の有力校がどのくらい代表を
勝ち取ったのか見てみました。

去年は朝日の予想打ち破って出場した高校は7校でしたが、
さて今年は

結果

49代表校中、41校が記事に書かれていた有力校でした。
やはり記者の方の目に止まるような活躍をしていないと
予選を勝ち抜くのは厳しいようです。

では、その記者の方の予想を打ち破って代表となったのは
どこかというと

青森  :三沢商業
埼玉  :花咲徳栄
滋賀  :比叡山
京都  :鳥羽
岐阜  :岐阜城北
岡山  :岡山学芸館
島根  :石見智翠館
香川  :寒川


以上の8校でした。

大会を通じて実力が発揮されてきたのでしょうね。
一発勝負の怖いところでもありますね。

甲子園でも是非がんばってほしいです。



あれ?ポケカの方は・・・
センパイとコウハイ
ではありません。

あくまで私見です。
レックザメガバトルで使用したデッキです。

<ポケモン>
ライボルトEX  4
MライボルトEX 2
エモンガ     2

<サポーター>
プラターヌ博士  4
N        1
フラダリ     2
ポケセンお姉さん 2
フレア団のしたっぱ1
クセロキシ    1

<スタジアム>
サイレントラボ  4

<グッズ>
ポケモン図鑑   4
ピーピーエイド  4
ダート自転車   4
トレナーズポスト 4
ヘッドノイザー  4
ライボルトリンク 2
まんたんのくすり 1
バトルサーチャー 3
パソコン通信   1

<エネルギー>
基本雷      10


狙いは
後攻1ターン目でアサルトレーザー撃って
イベルタルEXやMレックザを一発KO!

実際はそうそううまくいきません・・・

・ライボルトEX
 アタッカー

・エモンガ
 逃げエネゼロで、仲間も呼べる優れたやつ

・ポケモン図鑑
 大好きなカード
 ピーピーエイドとの組み合わせでエネ加速はもちろん
 ダート自転車との相性ばっちり
 次ターンのトップドローも操作できる

・ピーピーエイド
 1ターン目にアサルトレーザー打つための必需品

・ダート自転車
 図鑑と組み合わせれば機能アップ

・ヘッドノイザー
 アサルトレーザーを強引に120ダメに引き上げる
 ぶるぶるパンチの出を遅くするのにも有効

・まんたんのくすり
 ダメージを回復して捨てたエネが
 ターボボルトで即復活

・基本雷
 図鑑エイドなので多めに入れてます。

・サイレントラボ
 シェイミやダークライ、ケルディオ、ミュウ、ムンナ・・・・
 色々と機能を止める便利なカード


当然ですが、雷弱点には強いです。
が、闘にめっぽう弱いです。
また、非EXメインデッキが相手だと
ヘッドノイザーが付けられないので打点が伸びず厳しいです。


メガバトルの予選では闘に当たらなかったのが幸いして
5勝2敗といい感じでした。


参加してきました。

結果は以下

ラストチャレンジ予選
1周目 ○○ ×
2週目 ○×
3週目 ○○ タイムアップ

レックザメガバトルは都合が合わなくて
参加をあきらめていたのですが
思いがけず参加できただけでも感謝です。

今回、途中で外国人の方との対戦がありました。
対戦途中、こちらがサイレントラボを出しているのですが
シェイミをベンチに出してセットアップを
使おうとします。

使えませんよ と言うのですが、うまく伝わらない。
結局ジャッジを呼んで対応となりました。

その時に呼ばれたジャッジが英語が話せる方でした。
すばらしい!
そんな方も配置されていることに驚きました。
運営さん good jobです。
丁寧な説明に相手も納得してくれました。

あ~私に英語力があれば、サクッと解決だったのに。
やっぱ英語力必要ですね~。
ポケカ楽しむためにも。
そう感じた日でした。
今日はブックマーケット別府店のお話です。

大分県におけるジムバトルの絶滅!
を救ってくれたのがこのお店です。

二階は古着を売っているお店になっています。
子供がジムバトル中にお暇なお母様方はこちらを見て
待ち時間を楽しんではいかがでしょう?

一階は古本やDVD、ゲームを売っています。
全国的に分かりやすい様に言うと、ブックオフの様なお店です。
子供がジムバトル中にお暇なお父様方は、
バトルに参加してほしいところですが
興味がどうしても湧かないようなら、
こちらで待ち時間を楽しんではいかがでしょう。

その一階の一角にカードのスペースがあります。

日曜日の午後3時。
大分県内、県外問わず、「ポケモンカードバトルがしたいよう。」
という方は是非参加下さい。

大分駅のリニューアルオープンでポケモンストアもできますし、
ポケカにバトルに興味が湧いた大分県の方は
ちょっと立ち寄ってみることをお勧めします。
バトルが楽しめますよ。

しかも4月は小学生限定のバトルもありますよ。
ちょっとそこのお父さん、お母さん!子供と一緒にどうですか。

各言う私はあまり参加できていないので、申し訳ないですが・・・

今回のカードジム訪問は
おもちゃのぶんぶくさんです。

東長崎駅南口から徒歩1分。
通りに面していて、方向音痴の私でも道に迷わずに着くことができました。

お店の中はおもちゃで一杯。
懐かしい雰囲気です。私が子供の頃はこんな雰囲気のおもちゃ屋が多かったと思います。
最近は大型店におされて見なくなりましたね。
本当に懐かしい感じです。
また、店長さんが気さくな方で
とても好感が持てました。

4人総当たりで対戦しました。
結果は1勝2敗

初戦は、マリガン4回やって、いいところ無く完敗。
「始められたばかりですか?」
と訊かれてしまいました。
ガクッ (^^)
いや〜情けない。精進します。

嬉しかったのは、久々にKazuさんと
対戦できたこと。
とても紳士的でいらっしゃいました。
私も見習いたいです。

対戦して下さった皆さん
ありがとうございます。
地元のレックウザジムバトルへ行けず、
仕事に出てみれば、
自宅に帰ると日付けが変わっている
というまさかの展開。
そして、その日のうちに東京にいる
という、この交通網の発達。
素晴らしいんだか、きついだけなのか、よく分かりません。

今日はチャンスが出来たので
行って来ました池袋。

イベダークゲロゲで対戦です。

結果、1勝2敗

2敗はいずれも闘ボルト
流行ってんのかな〜
2戦連続で相手初手ライボは
頭を悩ませました。

これだけ対戦したのは
今年初めてで楽しかった。

対戦して下さった皆さん
ありがとうございました。

大分最強決定戦に参加してきました。
ルチさん。毎年の運営感謝します。

11月の大分最後のジムバトル以来の対戦ですからね。
楽しみにしてました。

使用デッキは Mアブソル/イベルタルEX 
いや~。Mアブソルを使ってみたくて組んでみました。
ただ、作ったのがほぼ一か月前だったのが誤算でした。

<予選スイスドロー>

1戦目 とらのすけくん カラマロネEX/サザンドラ/イベルタルEX
私から、「え~っとバトル場のイベルタルEXに悪のツメを付けます。」
悪のツメ? はちまきへの差し替え忘れとる!!
アタッカーが全て悪タイプだと相手にバレバレデッキになってました。
対戦前にデッキの中身を確認してないというダメっぷり。
更に、カラマロネEXにエネ貼って、眠らされた上に
ダークトランスでそのエネがバトル場のイベルタルEXに移動して
殴られるという、酔っ払って寝入ってしまったところ、
朝起きたら知らないアザができてました。
みたいな攻撃を受け続けて、リードされます。
ただ、こちらがツメ付きMアブソルになってからは
ディザスターウィングで運良く180連発できたので勝たせてもらいました。

2戦目 ルチさん  アギルダー/カエンジシ
シシコが出てきたので、カエンジシに備えてMアブソルを用意しようと
するも、用意に手間取る。
ところがカエンジシがサイドに落ちてしまっていたようで
進化することなく、イベルタルEXで攻撃続けて勝たせてもらいました。
相手の不運に助けられました。

3戦目 息子 レックビール
勝った方が予選一位です。
シャドーサークルで相手のライコウやらゼクロムによる弱点即死を回避しながら
イビルボールとディザスターウィングで倒していって勝ち
父親の威厳を見せときました。

<4人で決勝トーナメント>

1戦目 息子 レックビール
ドラゴンバーストを連発されて、容赦のない攻撃。
あっさりリベンジされました。

三位決定戦 アキさん  イベルタルEX/ゾロアーク
アキさんは残念ながら、突然「展開サポが来ない病」に罹患されてしまいました。
クセロシキがサポーターとして頑張ってましたが、さすがにそれでは限界だったようです。
運よく勝たせてもらいました。


という訳で出来すぎの三位でした。

そして息子がもっと出来すぎの優勝でした。おめでとう。

やっぱり人との対戦は楽しい。

ジムバトルが消滅した今、次はいつできるやら。

対戦してくださった皆様ありがとうございました。

今日はジャングル日出店での最後のジムバトルでした。

今まで1年半ありがとうございました。

参加者は6名 

今日のデッキは、プラズマ団ルギアです。
チャームポイントは
プラズマゲイルでのEXポケモンからのサイド3枚獲りです。

1回戦 シャナさん /雷

<先攻 くわ>     <後攻 シャナさん>
 ルギアEX    ×  2 MライボルトEX
             (ターボボルト)

 デオキシスEX  2  × MライボルトEX
(ラセンフォース) 

 ルギアEX    2  × サンダー
(プラズマゲイル)

 ルギアEX    2  × サンダー
(プラズマゲイル)

      win [ 6  2 ]



2回戦 コウヘイくん /草 

<先攻 くわ>     <後攻 コウヘイくん>
 デオキシスEX  2  × ビリジオンEX
(ラセンフォース) 

 ルギアEX    ×  2 ゲノセクトEX
             (メガロキャノン)

 ルギアEX    3  × ゲノセクトEX
(プラズマゲイル)

 ルギアEX    ×  2 ゲノセクトEX
             (メガロキャノン)

 ルギアEX    1  × ビリジオンEX
(プラズマゲイル)

      win [ 6  4 ]


ここで全勝が一人になって終了でした。

ジムバトル(ジムチャレ)に参加し始めて約6年経ちますが、
これが初めての優勝です。

ようやくジムバトルで優勝することができました。
有終の美を飾れて幸せです!

対戦して下さった皆さん。ありがとうございました。

そして、ジャングル日出店に感謝です。

もし、また復活される場合は連絡待ってます。


11月29日にて
ジャングル日出店のジムバトルを
終わります。

寝耳に水

元々、大分県にジムバトルが無くなっていたところに
今までジムバトルを開催してくれたお店には本当に感謝です。

でも残念です。
お店の都合もありますので、仕方がないですが。

今までもジムバトルを通じて多くのお店と
出会い、そして別れてきました。

今回のお別れで、また新たな出会いを期待しましょう。

これで、再び大分県でのジムバトル開催店舗はゼロと
なります。

大分県のカード屋さんの皆様!

今、ポケモンジムバトルを開始すれば
大分県で唯一の開催店舗を名乗れますよ!!
どうすか?


久々のカードジム訪問はえびすやさんです。

仕事終了後、「これ間に合うんじゃね?」
ダッシュで行って、到着は開始の5分前でギリギリセーフ。
いつもの特性「道に迷う」が発動しなかったのが幸いしました。

話には聞いてましたが、外にゴザを敷いての青空ポケカ。
秋晴れの晴天の中、初の体験です。

しかし、晴天の恩恵を受けているのはバトル場の半分。
そちらは当然ジュニアの皆さん。
我らオープン組は日陰ゾーンへ。
さすがに寒い!
風が吹いてカードが舞う。
車がすぐそば(10cm!)を通過する。
通行人が覗いてくる。
全てが印象的!

残念なことに12月で閉店とのこと・・・

アットホームな雰囲気で、突然の訪問者の私も
優しく受け入れてくれ、楽しい時間を過ごすことができました。

ありがとうございます。
「ビクトリーバトル ジムMIX スタートですっ!」
とコールがあって、約3分後。
一人の男が早くも席を立った・・・。

はいっ! 私です。
そっこうで負けました。
そっこうと言っても、溝の側溝じゃないですよ。
速攻の方ですよ。
おそらく熊本会場で一番最初に負けたのではないかと・・・。

その時に「悔しい」ではなく
「あ!話のネタができた。」と考えてしまうあたりがダメですね。

相手の先攻2ターン目にこっちのルギアがライボルトのレーザーで
焼かれて終了とあいなりました。

息子は親父よりもよっぽど頑張ってましたが、
残念ながらクライマックスには届かずでした。

でも、親子共々でロボとアブソルがゲットできたことと
二人でタッグバトルに出たのはいい思い出になりました。

やっぱりイベントは楽しいですね。

対戦して下さった皆さんに感謝です。

ポケモンストア

2014年10月5日 日常
2015年春、大分駅にポケモンストアがオープンすることが
決定したそうです。

やっほーい!

ところで、ポケモンストアって何?

ポケモンセンターをちっちゃくした感じかな?

いずれにしても、イベントとかをどしどしやってもらって
ポケカに興味を持ってくれる人が増えるといいなぁ。

期待してます!
楽しみにしていた高校生クイズの放送が
全国放送から一週間遅れて、9/20の昼に放映されました。
見た感想
「アメリカ横断ウルトラクイズだっ!」
いいなー 高校生。
ウルトラクイズ復活しないかな~

そんな訳で、ジャングル日出店のジムバトルに参加してきました。

参加者は6名 

今日のデッキは、久々のくろていペンギン。
チャームポイントは
タマタマとペンギンでの省エネダイビングドローと
くろいてでのダメカン移動です。

1回戦 コウヘイくん /ルカリオ
トレセンでペンギンさんは170だぜ~
なんて余裕していたら、Mルカリオさんがやって来て
はちまき-ストロングエネ-ライジングフィストで180 だって。
飛べないペンギンが飛んでいきました。

2-5 負け

2回戦 トヨノシンさん /ルカリオ 
トレセンでペンギンさんは170だぜ~
なんて余裕していたら、Mルカリオさんがやって来て
はちまき-ストロングエネ-ライジングフィストで180 だって。
飛べないペンギンが飛んでいきました。
1回戦と同じじゃん。

2-6 負け

ここで全勝が一人になって終了でした。


さて、今日は嬉しい出来事がありました。
今回のジムバトルでは、ポケモンカードのトレーナーズウェブサイト中の
ツールステーションにあるスコアシートが登場しました。
これは、お店の方がポケカのジムバトルの為だけに
わざわざプリントアウトしてくれたものです。

今までのように他のカード大会で使っているものを
そのまま流用すれば、楽ができたはずです。
でも、そうせずに参加者の気分を盛り上げようとしてくれる
この気の遣いようがとても嬉しかったです。
ハラショー!
感謝します。

嬉しいことに遭遇できて幸せでした。


彼の名前は、蘭 強(あららぎ つよし)。
らいげき予備校に通う浪人生だ。

秋のお彼岸に親戚で集合するのだが、
彼はあまり気が進まなかった。

それは夏のお盆休みに親戚が集まったときのことだ。
「あららぎ兄ちゃん。宿題教えてよ。」
そう言って、つよしの傍にやってきたのはティエルノに
雰囲気が似ている甥の三取男(みとお)だ。

「数学なんだけどさ。√2は、一夜一夜に人見ごろ のごろ合わせで
覚えてたけど、√3と√5を忘れちゃったんだ。つよし兄ちゃん教えてよ。」
「えーっと・・確か・・√3は 人並みにオニゴオリ だな。」
「えっ!オニゴオリ! ポケモン入ってんの!」
「そうそう。」
「・・・・」
「それから、√5は何か壮大なイメージだったなぁ。」
「壮大?」
「そうだ。富士山麓に王貞治 だ。」

また三取男が宿題教わりに来たらどうしよう と
アイスまんじゅうを食べながら、悩む つよしであった。

1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索