久々に東武野田線に乗車しました。
でも、今は東武アーバンパークラインって
言うみたいです。
アーバンって聞くと、
アーバンチャンピオンしか思いつかない
私はファミコン世代ですか?

以前、この沿線に住んでいたので、
懐かしくて、ずっと車窓から外を見てました。
席ガラガラなのに、ドアのところに立って。
「席空いてんのに、ドアのところに立つなよ
邪魔!」
そう。単なる邪魔な人になってました。

まくらが長すぎですね。
「トレジャー×トレジャー カスカベの店」
の話です。

公式HPの道案内が分かりやすかった
ので、迷うことなく到着。
対戦スペースは40席くらいあって広く、
人も結構集まってました。
今年初めてのジムバトル。
今年の初勝利が欲しいものです。

受付時間になると、なんと3つの大会が
同時刻に行われるということで、
人が多かったのも合点がいきました。
と同時に一抹の不安が湧き上がって
きます。

受付を済ませて、待っていると
店員さんがやって来て
「残念ですが…」
と死の宣告を告げられました。

まあ今回はノスタルジーに浸る
がテーマと割り切っていきましょう。

私の今年初勝利はいつになるのか?
と、言う前に
私の今年初対戦がいつになるのか?
ポイントはここですね。
訪問したのは一か月以上前です。
下書きだけして、上げるの忘れてました・・・

道に迷わず到着できました。ここ大事。
店内もきれい。

ポイント① 定員8人!
ポイント② 参加費無料!

ポイント①
私が訪問した時はラッキーなことに
定員オーバーではなく、楽しく対戦できました。
が、訊いてみると、オーバーすることが多々あるらしいです。
早めに行かれた方がよいかもしれません。

ポイント②
参加費無料はうれしいですね。
そうは言っても、何か申し訳ないのでシングルカードを購入しました。
シングルカードがタイプ別に仕分けされているとよかったのですが
バラバラでBWやDPも混ざっていたので、ちょっと探すのが大変。
もちろんURやSRはショーケースに収められています。

対戦して下さった皆さんありがとうございました。

節目となる30件目のジムバトル訪問は「トレカの洞窟 CARD WORLD AKIBA」さんです。

いいお店ですね。
何といっても分かりやすい!
カードショップはビルの何階とかの立地が多いですが、
ここはドーンと店構えがあって一目で発見できました。
いつも私は特性「道に迷う」が発動するので、この分かりやすさは最高です。

それからもう一つ。地下にある対戦スペースがかなり凝っている!
きれいですし、雰囲気をおおいに盛り上げてくれる作りです。
遊園地のアトラクションで並んでいるときの
もう少しで乗れますよ辺りの部屋みたい。

ここで対戦するだけでも十分に楽しめそう
なんて、考えていたら、突然の危機がやってきます。
ちょうど、プレバトルの開催日だったため定員をオーバーしているとのこと。
プレバトルだったのはラッキーですが、定員オーバーによる抽選は想定外。
過去にも抽選落ちの経験がありますので、なんとも言えない気分になります。

が、今回はラッキーなことに大丈夫でした。
でも落ちた方には申し訳ない。その分楽しまないとね。

1勝3敗と結果はいまいちでしたが、4戦もできて楽しめました。
また、ぜひとも立ち寄りたいお店です。

対戦してくださった皆さん、感謝いたします。


今日はブックマーケット別府店のお話です。

大分県におけるジムバトルの絶滅!
を救ってくれたのがこのお店です。

二階は古着を売っているお店になっています。
子供がジムバトル中にお暇なお母様方はこちらを見て
待ち時間を楽しんではいかがでしょう?

一階は古本やDVD、ゲームを売っています。
全国的に分かりやすい様に言うと、ブックオフの様なお店です。
子供がジムバトル中にお暇なお父様方は、
バトルに参加してほしいところですが
興味がどうしても湧かないようなら、
こちらで待ち時間を楽しんではいかがでしょう。

その一階の一角にカードのスペースがあります。

日曜日の午後3時。
大分県内、県外問わず、「ポケモンカードバトルがしたいよう。」
という方は是非参加下さい。

大分駅のリニューアルオープンでポケモンストアもできますし、
ポケカにバトルに興味が湧いた大分県の方は
ちょっと立ち寄ってみることをお勧めします。
バトルが楽しめますよ。

しかも4月は小学生限定のバトルもありますよ。
ちょっとそこのお父さん、お母さん!子供と一緒にどうですか。

各言う私はあまり参加できていないので、申し訳ないですが・・・

今回のカードジム訪問は
おもちゃのぶんぶくさんです。

東長崎駅南口から徒歩1分。
通りに面していて、方向音痴の私でも道に迷わずに着くことができました。

お店の中はおもちゃで一杯。
懐かしい雰囲気です。私が子供の頃はこんな雰囲気のおもちゃ屋が多かったと思います。
最近は大型店におされて見なくなりましたね。
本当に懐かしい感じです。
また、店長さんが気さくな方で
とても好感が持てました。

4人総当たりで対戦しました。
結果は1勝2敗

初戦は、マリガン4回やって、いいところ無く完敗。
「始められたばかりですか?」
と訊かれてしまいました。
ガクッ (^^)
いや〜情けない。精進します。

嬉しかったのは、久々にKazuさんと
対戦できたこと。
とても紳士的でいらっしゃいました。
私も見習いたいです。

対戦して下さった皆さん
ありがとうございます。
久々のカードジム訪問はえびすやさんです。

仕事終了後、「これ間に合うんじゃね?」
ダッシュで行って、到着は開始の5分前でギリギリセーフ。
いつもの特性「道に迷う」が発動しなかったのが幸いしました。

話には聞いてましたが、外にゴザを敷いての青空ポケカ。
秋晴れの晴天の中、初の体験です。

しかし、晴天の恩恵を受けているのはバトル場の半分。
そちらは当然ジュニアの皆さん。
我らオープン組は日陰ゾーンへ。
さすがに寒い!
風が吹いてカードが舞う。
車がすぐそば(10cm!)を通過する。
通行人が覗いてくる。
全てが印象的!

残念なことに12月で閉店とのこと・・・

アットホームな雰囲気で、突然の訪問者の私も
優しく受け入れてくれ、楽しい時間を過ごすことができました。

ありがとうございます。
今日はパラレルさんに行ってきました。
草系さんの情報で、早目に行けば
フリーができるとのことでしたので
フリー対戦堪能しました。
草系さんに直接お礼が言えて良かったです。
ありがとうございました。

対戦が始まる頃には人が溢れて
人数制限が発動するくらいでした。

今日も色々ザックリと。
参加者は18名でスタート。

・1戦目 イブさん
ダメカンケースが素敵でした。
幸運に恵まれ勝てました。
6-2 勝ち

・2戦目 haruさん
ここ大阪で九州対決。
わいずまんさんで対戦して以来です。
きっちり負けました。
お強い。
4-6 負け

・3戦目 Kazuさん
お相手前半上手く回れず。
後半猛追されましたが
前半のリードが活きました。
もう少し時間があったら負けてました。
4ー3 勝ち

・4戦目 ヒラノさん
お相手すごい事故でした。
私はミスを沢山してご迷惑かけました。
6ー1 勝ち

明日が本番ということで
盛り上がってましたね〜。

対戦して下さった皆さん
ありがとうございました。

明日は参加される皆さん
よろしくお願いします。
ここ最近は関西でお仕事です。
狙っていたチャンスが巡ってきたので
今日は「かまくらや」さん
を訪問して、ジムバトルに参加してきました。

今回は特性「道に迷う」が発動せず、
すんなり辿り着けました。
お陰で、ぴるくるさんとひとてぃさんに
フリー対戦していただきました。
久々の対戦でとても楽しかったです。
ありがとうございます。

レポートは
大きな大会が近いので、色々ザックリと。
参加者は9名でした。

・1戦目 レオくん
聴くとうちの息子と同じ年。
大阪がんばってね。
6-0勝ち

・2戦目 ワイーダさん
フラダリで締られました。
キュッ
5-6 負け

・3戦目 あつしゃさん
また、フラダリで締められました。
キュッキュッ
4ー6 負け

最後は電車の都合でバタバタして
しまい、
申し訳ありませんでした。
こんな異邦人な私を暖かく受け入れて
いただき、心より感謝します。

対戦して下さった皆さん
ありがとうございました。
楽しい時間が過ごせました。

明日は仕事が順調ならば
大阪のパラレルに参加の予定です。
行けるといいな〜。
今回はイエローサブマリン横浜ムービル店に
行って来ました。

初めてのお店ですので
特性「道に迷う」が発動するかと
思いきや、あっさり看板を発見!
意気揚々とお店に入ります。
ジムバトルの話をすると
「ここじゃないですよ。」
近くにもう1店舗あるから
そっちへ行って来れと。

俺って期待を裏切らないね〜。
父ちゃん情けなくて、涙出てくらぁ。
(あばれはっちゃく風に)

さてお店はムービルと言って、
映画館のビルの中にありました。
ジムバトル後に映画が見れる訳です。
ポケモン映画の後で子供たちが
カードを買ったりするのかな?
親と一緒だと
「映画だけで十分でしょ」
なんて言われそう。

ジムバトルは6人が参加。
お姉さんがテキパキと運営して
くれて、好感がもてました。

肝心の内容ですが、大きな大会が
近いので雰囲気で伝えます。
私はいつもの くろていペンギン
1戦目はガンガンやられました。
2戦目はプラプラやられました。
ここで階段崩れて終了。

なんとなく伝わりましたか?
インスピレーションが大事です。
お前にそんな事言われたくないって?
ごもっともです。

対戦して下さった皆さん
ありがとうございます。感謝です。
今回は「カード&カフェ ドリム」さん
を訪問して、ジムバトルに参加してきました。

何と言っても、カードとカフェが融合していると言うだけでも、
かなり興味を惹かれるではないですか!

お店に入ると、カウンターに人がたくさん座っていて、一見するとカードスペースは無さそう。ところが何と地下があるとの事。
地下に降りるとカードができるスペースが用意されていました。
元々は木造二階建てだったのを、
建て直す時に地下室を造ったとの事。
地下でカードするのは初めてかも。

システムとしては、最初に¥1000でコインを購入。
これが参加費兼飲食代になります。
食事と飲み物(アルコールもありですが私は下戸なのでパス)
を注文して地下で座っていると、
食事が運ばれてきます。
味噌汁を口にしつつ普通に食事していると、カードをやりに来た事を
すっかり忘れてしまいそうです。

更に、店員さんがメチャメチャ気さくな方で、私が大分から来た事を聞いて
色々と話し掛けてくれたので、試合開始まで、九州のことやらこのお店のことやらずーっと話をしてました。
楽しい時間が過ごせました。
帰り際にもずっと手を振ってくれました。ありがとうございます。

・参加者:4人
・使用デッキ : くろていペンギン

・1戦目 Tさん
悲しみのタマタマスタート(T_T)
なんとか展開して、ランドでダメカンバラマキスタート。
いい感じでばら撒いたものの
肝心のヨノワが立たずもたもたしてると
ベンチに下がったランドが
レッドシグナルでよびだされ
エネダクミュウツーにぶっ飛ばされます。
ようやくヨノワが次ターンに立つメドがついたと思ったら
スーポケ回収!宣言
ドキドキのコインは裏
助かった〜と思ったら
もう一枚出てきます。
次も裏!
するとまさかの三連投
さすがに三回目は表。
でも、ここで二体回収されていたら
負けてましたね。
200近いダメージがパーになるとこでした。
スーポケ回収 怖い

6-5 勝ち

・2戦目 カネコさん
悲しみのタマタマスタート(T_T)
さっきと一緒じゃねーか(♯`∧´)
相手はビリゲノ。
タマタマ、ポッチャマと倒され、ランドが前へ。
ここでフウロ。
Gブースター登場かと思いきや
違う。次ターンのフウロでも登場せず。
ひょっとしてサイド落ち?
と思ったのが相手の思うツボ。
ダメカン乗ったランドを下げて
ノーダメージのランドで殴りにいったら、
ブースターが出てきてぶっ飛ばされます。
返しにアタックコマンドでゲノを倒すも、ベンチにいたエネ付きゲノが出てきて
レッドシグナルでランドを呼ばれ
ダークトリニティでブースターを拾われ
やっぱりぶっ飛ばされました。

2-6 負け

ビリゲノはベンチに展開するポケモンが少ないので、
ペンギンの打点が上がらない上に
ビリが水抵抗なので厄介ですね。

1勝1敗でサイド差2位でした。

対戦して下さった皆さん
ありがとうございました。
タイトルの通り、色々なお店のジムバトルに参加したいなぁと思い、
機会があれば、ジムバトルに参加してきました。
そこで、今まで訪れたお店を数えてみました。
訪問順に

①カードチャンプ大分店  (大分県)
②TVチャンプ日出店   (大分県)
③カードチャンプ中津店  (大分県)
④チェルモ秋葉原     (東京都)
⑤カードキングダム蒲田店 (東京都)
⑥カードキングダム溝の口店(神奈川県)
⑦ファイヤーボール秋葉原店(東京都)
⑧ペリカン行橋店     (福岡県)
⑨TVチャンプ別府店   (大分県)
⑩TAKCHAN 蒲田      (東京都)

⑪一刻館池袋店      (東京都)
⑫ホビーステーション秋葉原店(東京都)
⑬マックスゲーム麻布店  (東京都)
⑭マックスゲーム大井町店 (東京都)
⑮ジャングル日出店    (大分県)
⑯ホビーステーション蒲田店(東京都)
⑰ななはちや       (東京都)
⑱イエローサブマリン池袋店(東京都)
⑲ジャングルわさだ店   (大分県)
⑳トレジャー×トレジャー錦糸町(東京都)

21 レンタルショーケースDESTINY 竹ノ塚(東京都)
22 わいずまん       (福岡県)


思っていた以上に訪問してましたね。
20件超えてるとは予想外でした。

これからも色々なお店に行きます!
と言いつつ、
今年はまだジムバトルに2回しか行けてない悲しみ (T_T)

竜王戦やその他もろもろの用事で
実家へ帰省。
福岡市近辺のジムバトルに初めて
行ってきました。

ジムの名前は「わいずまん」さん
初めてのお店ということで
予想通り 特性:道に迷う が発動。
そうですか。
階段登って、二階ですか。
盲点でした。と言うか私の注意が足りない。

・参加者:14人
・使用デッキ : くろていペンギン


・1戦目 しゅう くん
途中で私が出した ネジ山 で
プレイが止まる。
「これは使ったことない。」
そうだよね。普通は使う機会無いよね。
おっさんのデッキには、あまり使われないカード(ロマン)がよく入ってるんですよ。
私だけ?
そのネジ山効果かどうかは分かりませんが
相手が回らない中
こちらがくるくるよく回りました。

6-2 勝ち

・2戦目 haruhaha さん
大分では女性のプレイヤーが少ないので
ここの様に女性が多いのは素晴らしい
ですね。幅広くポケカが浸透してる気がします。
早々にヨノワが立って、ランドが活躍してくれました。
あれ?ペンギンは?

6-1勝ち

・3戦目 トゲキッス さん
こっちの 鉢巻ランドが早々に立って、
ヨノワも早々に立って、
ダメカンを前後にばら撒き、
ムダ無く消費できました。
とてもツイてました。めでたし。めでたし。
おい!メインのペンギンはどこ行った?

6-1勝ち

・4戦目 はる母 さん
久々の決勝です。
しかし、特性:5人以上のジムバトでは勝てない が発動しそうです。
(特性と言うより実績ですが)
相性的にはいいと思ったの
ですが、れっからんぶ
に好きな様に乱舞されました。

0-6 負け

3勝1敗で3位でした。

対戦して下さった皆さん
ありがとうございました。
初めて来ました。
竹ノ塚にあるDESTINY
このお店はレンタルショーケースが
メインのお店で、明るくて、
とてもきれいです。
田舎者の私は、こうしたお店を
初めて見ました。
色々な商売があるものです。

・参加者:3人
・使用デッキ : 最近好きなエンペヨノワ

・1戦目 直哉さん
キュレムEX登場!
前半は逆鱗防止にダメカン乗せないようにしつつ
他のポケモンを倒していきましたが、
亀が立って、
ギガフロスト連射体制になると
飛ばないはずのペンギンが
あれよあれよと空を飛び
逆転ホームランとなりましたとさ。
キュレムEX怖い

5-6 負け

・2戦目 ベンジャミン松本さん
スタート! タマタマ(T_T)
昨日も見たよ・・・
更にお相手からは
タマタマは絶対に倒さない宣言。
その宣言通り、相手のヨノワが立ってからは、タマタマが壁になってしまい、どくさい→黒手→ハントで回収
のループでベンチにダメカンが溜まっていく。
なんじゃこりゃ‼︎
「残り5分です。」
のアナウンスがあった時点で
取ったサイドは互いにゼロ。
(と言っても、お相手はわざとそうしているのですけどね。)
お相手のヤミラミをランドで強引に
倒して打開図るも
返しにスピアでランドとタマタマ倒され3枚取り。
タイムアップとなりましたとさ。

1-3 負け

きれいで、雰囲気も良かったので
また来たいなと思いました。

対戦して下さった皆さん
ありがとうございました。
先日の出張帰りに立ち寄りました。
初めてのお店。

間に合うかどうか微妙なタイミングの上に、
いつもの"お店を見つけられない"の特性が発動して、
到着ギリギリ。
「参加できますか?」
「今日は天気が悪いから誰も来ないかも。」
「 ! 」
よく見ると、他のお客さんは別のカードで盛り上がっている。

嫌な予感。
一人で頑張る案山子状態。

暫く後
「残念なお知らせがあります・・・
」との連絡。

よくある事です。
これに懲りずに
また新たなお店にジムチャレ行きます。

行けないと思ってたんですよ。
でも、間に合いそうだったんで
奥歯を噛んで加速装置を起動!
初めての店ですが、強い味方の
スマホがあれば大丈夫・・・
ごめんなさい。過信でした。
場所がわからないよ〜。
お店に電話して誘導してもらいました。
実は一度、店の前を素通りしていたのは内緒です。

遅刻にもかかわらず、2人の紳士が待っていてくれました。感謝です。

使用デッキ アブダークヤミラミ
1戦目 Sさん
M2EXがにらめっこ。
似たようなデッキでしたが
僕の方に居ないアフロの牛がいじめてきます。
青いブリンクに「勇気を下さい」と頼んだのですが、僕はカケルくんじゃないのでだめでした。
5-6 負け

2戦目 Tさん
こちらダークライEX、お相手はPZキュレム
いきなり70ダメージ飛んできます。
怖い世の中になったものです。
なんとか、デオデオ(エディオン?)を引っ張り出したりして回避しますが、手札が0になってしまい、じっと手を見る石川啄木状態へ。
3枚サイドを取られたところで、アララギ女史降臨。
そこからの毒催眠で暴れキュレムが深い眠りに入ってくれたので、一応グッドナイトと言っておきました。
お相手は後続のアタッカーが来ない様子でフィオネ、ブリンクと気絶させたところでタイムアップ。勝ちを戴きました。
お相手のブリンクも勇気をくれなかったようです。

4-3 勝ち

遅刻の僕を暖かく迎えてくれたお二人に感謝です。

初めて来ました。夜の大人の社交場 781930。という訳で(どんな訳だ?)
DNユーザーがすなるレポートなるものを
くわもしてみんとてするなり。
と、土佐日記風に始めてみました。
レポートは苦手です。
皆さんのように覚えられません。
はっ!だから強くなれないのか!今さら!

使用デッキ:ダークライアブソルヤミラミ

一戦目 KAN-Pさん
2ターン目からバッフロンが
ダークライに120乗せてきます。
下げて満タンすると、また引っ張られて120載せられます。
あれ?さっきこのシーン見たよ。時間が巻き戻ってますよ。
意地になって、また満タンで回復。
でもまた似た様なシーンが登場します。
「まさか、これがデジャヴ?」
(違います。)
さらにはダウジングで
満タン拾って回復!
エネを貼るのはいいけど、意地を張るとろくなことありません。
結果、KAN-Pさんだけに
KANPU負け。0-6負け。
ヒュー 寒くなっちゃったよ。
ごめんなさい。

二戦目 komaさん
苦手なガブリアス。セロリと同じ位嫌いです。
ドイツの元首相の名を叫びながら展開してくるので、
アブソル前面に出せば、少しは躊躇するかなぁと思ったら、大間違い。
アンデスメロンがアンデス山脈原産だと思う位の大間違い。
よく分かりませんか?
僕もよく分かりません。

この干潟のような浅はかな思考。
はっ!だから強くなれないのか!二回目。
4-6 負け

三戦目 足軽さん
またガブリアス。流行ですか?
僕は乗り遅れているのでしょうか?便乗しないと駄目ですか?
おっさんコールくらいしかできませんが。

途中、アクロマからの展開で、
手札8枚中6枚がサポーター
というフーリガン状態になりましたが、
アララギ女史がバッサリと他のサポーターを切り捨ててからは、
上手く回りましたとさ。
めでたし。めでたし。
6-2 勝ち

参加賞でもらったパックから
ガブリアスとチルタリスが登場!!
流行遅れへの警告ですか?
イエロー二枚で即退場みたいな。

対戦して下さった皆さん
ありがとうございました。


ジャングルのジムチャレに親子で参加しました。
参加人数は9人! このお店での過去最高でしょう。
盛り上がるのはいいことです!

我が家の結果はというと
息子はGブースターに吹っ飛ばされて負け。
私はダウナーマテリアルに苦しめられまして、
「マインドジャック使います。」
「ダウナーマテリアルの効果でエネ足りません。」
「あっ・・・・・・エンドです。」
そんなことを一度ならず、二度もやってしまい、
全くいいとこなしでした。
親子共に一回戦敗退とあいなりました。

でもやっぱり参加者が多いと楽しいですね。
今後もこうやって人が増えていくといいですね。


ここでは現在ジムチャレは実施されていません。

過去二度ほど行かせてもらいましたが、
いずれも私たち親子だけ。(泣)

「4人以上そろわないとジムチャレしません。」
と言われ、結局ここでのジムチャレは幻のままです。

思い出は、お店の隣にある”どんぐり公園”で
サッカーやキャッチボールをして息子と遊んだことですね。

ジムチャレに行って、運動して帰って来るという展開でした。
それはそれで楽しかったですけど。

対戦したかったなー。

ジャングル日出店 行ってきました。
いつも行き慣れている店なのに、
ジムチャレがあると思うと少し緊張します。

息子以外の方とポケカするのは
福岡でのWCS予選以来なので、約二か月ぶりです。
ドキドキしますね。

対戦スペースは詰めれば、20人くらいが同時に対戦できそうです。
到着すると、他のカードゲームの対戦で大盛り上がりの真っ最中。
ほんとにポケカのジムチャレがあるのか?心配になりました。

そんな心配をよそに、時間が来たら、きちんとスペースを空けてもらって
スタートとなりました。
私たち親子を含めて、総勢4人で対戦です。

形式は60枚スタンダードでトーナメント制
レギュレーションは殿堂とのことでしたが、
参加者全員持参していたのは、BWのカードのみでした。

店員さんは明るく親切に対応してくれて
とても好感が持てました。

結果は、組合せにも恵まれて親子で一位と二位を頂くことができました。

そしてなんと、私はジムチャレに参加し始めて約5年経つのですが、
初めて優勝することができました。\(^o^)/
素直にうれしいです。

次は5人以上参加した大会での優勝を目標にがんばります。

毎週土曜日15:00から開催です。
大分県唯一のジムチャレに皆さん参加しましょう!

と言いつつ、私は来週行けないのですが・・・・
前回につづいて蒲田のジムチャレです。

このお店のジムチャレは一風変わっています。
開催時間内であれば、いつでも参加出来て、
いつでも退出が可能です。

対戦相手がいれば対戦し、勝ったら残って別の相手と対戦します。
負けても相手さえいれば、また対戦可能です。

勝ち数に応じてプロモがもらえる仕組みなのです。

出張帰りに飛行機の時間に余裕があれば、
ふらっと立ち寄って、2試合くらい対戦して空港へ向かう
といったことができて便利です。
まとまった時間が取れなくても参加できるのが気に入ってます。

また、対戦は立って行います。椅子はありません。
立ち食いソバならぬ、立ったまま対戦です。
これもまたいつもと違っていい感じです。

私にとっては結構お気に入りのジムチャレです。
いつもと違う刺激がほしい方はぜひどうぞ。



1 2

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索